今回は、ビジネスにSNSを活用するということをテーマに記事を書いていきます。
すでにSNSを活用しているという人も大勢いると思いますが、「みんながやっているから」という惰性で使っている人も多いはずです。
そのため、今回は「なぜSNSが便利なのか」という点を本質的に解説していきます!
・SNSを活用すると何が便利なの?
◎Web上での露出度を圧倒的に高めることができる
◎情報の拡散が見込める
◎SNS流入で見込み客を増やすことができる
上記の3点がSNSを使う上での代表的なメリットです。
SNSが発達する以前は、Webサイトやブログに集客をする手段として、SEO(検索エンジン最適化)がほとんどでした。
つまり、サイトのクオリティを上げることで、GoogleやYahoo!における検索順位を上げて、ユーザーを集めるという手法がメインでした。
しかし、SNSが発達したことにより、SEOで上位表示ができなかったとしても、SNSから直接Webサイトにユーザーを集めることができるようになりました。
これは、インターネットビジネスをする上で大きなメリットです。
・主要なSNS
現在、主要となっているSNSは以下の通りです。
・Twitter
・Instagram
・Facebook
これらのSNSがビジネスとの相性も良いツールです。
それぞれに特性があり、扱っているコンテンツによって使い分けるのもいいかもしれません^^
例えば、Twitterであればテキストコンテンツとの相性が良いです。noteなどの電子書籍プラットフォームは拡散されやすいです。
Twitterというプラットフォーム自体がテキストを主体として構成されているため、ユーザーからテキストコンテンツが受け入れられやすいという特性があります。
それに対して、Instagramは動画や画像などで良さが伝わるアパレルなどのコンテンツが相性が良いとされています。
商品の美しさや繊細さ、世界観などを十分に伝えることができるため、アパレル、食べ物などのコンテンツは、Instagramと非常に相性が良いです。
・まずはTwitterから
僕は現在、こんな感じでTwitterを活用しています。
TwitterをはじめとするSNSの運用の仕方は人それぞれですが、間違いなく必要になるのは「ブランディング」です。
ブランディングができていないアカウントには、ファンはつきません。
あなたの個性や特徴、優れている点などを積極的に発信していくことで、あなたのファン(フォロワー)が生まれます。
ファンを作ることではじめて、あなたのブログにアクセスしたり、商品を購入したりしてくれます。
SNSを使って、あなたの個性を存分にアピールしていきましょう。
・SNSで発信する際のポイント
上記でも説明しましたが、SNSではまずあなたの個性やどのような人間なのかを伝える必要があります。
その上で、扱っているコンテンツについての発信をしていきましょう。
いきなり商品を売り込まれると、ファンは離れてしまいやすいです。
まずは、ユーザーと信頼関係を構築するところから始めましょう。
そして、ファンを集めやすい方法として代表的な方法は「有益な情報を発信する」ということです。
ユーザーに、「この人をフォローすれば有益な情報が得られる」と思ってもらえれば、フォローをしてもらえます。
そうなると次のステップに進みやすくなるので、まずはフォローしてもらうことを目指しましょう。
・まとめ
今回はSNSをビジネスに活用すべきという点について記事を書きました。
SNSは圧倒的に自分のメディアの露出度を高めることができるため、「無料の広告」と言っても過言ではありません。
現代において、SNSは非常に強い影響力を持っており、利用者も日々増加しています。
それぞれのSNSでの相関も強いため、積極的にSNSを運用していくことのメリットは大きいと思いますので、まだ使っていないという方はぜひ活用してください!!