【悲報】前澤じゃんけんに文句言ってる奴は何やってもダメ

先日から、前澤友作氏が「前澤じゃんけん」という企画を開催しているので、それをテーマに記事を書いていきたいと思います。

今回も「日本には養分が多い」言わざるを得ないような現状だったので、自分に言い聞かせるという意味も込めて、僕の意見を書いていきます!笑

・前澤じゃんけんの内容

まず簡単に前澤じゃんけんの内容を説明しておきます。

前澤じゃんけんは、前澤さんの公式LINEから実施することができ、じゃんけんで連勝することができれば、連勝数に応じてお金がもらえるという企画です。

前澤さんの公式LINEは、この時点で370万人ほど登録者がいました。

桁違い過ぎますww

LINEを全員に1通送信するだけでも370万通必要になります。笑

公式LINEを使ったことがある人は分かると思いますが、送信するのにもお金がかかるので、かなりの経費をかけて実施している企画ですね。
(もちろん前澤氏は気にならないレベルの経費だと思いますがw)

前澤じゃんけんの詳細としては、
・7連勝で1万円
・9連勝で10万円
・12連勝で100万円
という感じで連勝すればもらえる金額が増えるという感じの企画です!

この前澤じゃんけんという企画を受けて、一時期はTwitterのトレンドにあがっていたのですが、そこでしょーもない意見が散見されたので、それについて僕の意見を書いていきます。

・まず前提がおかしい笑

そもそも前提がおかしい人が多過ぎると感じました。

前澤じゃんけんという企画はあくまで「無料でお金をもらえる可能性がある」というだけの企画なので、当然、高確率で当選する企画ではありません。笑

もらえなくて当たり前です。

それなのに、あたかも高額当選が保証されているかのように勝手に期待して、勝手に参加して、勝手にじゃんけんに負けて、勝手にTwitterで文句を言っているというカオスな状況でした。www

マジで社会の縮図というか、SNSがもらえるのが当たり前という残念なマインドの人で溢れていました。

・もらえるのが当たり前になったら終わり

もらえるのが当たり前というマインドになったら終わりです。笑

これはビジネスに限らず、人間関係でも同様です。

僕の経験から言えるのは、もらえるのが当たり前精神の人間に稼いでいる人はいなかったということです。笑

当然といえば当然ですが、価値提供ができない人間にお金を稼ぐことはできません。

つまり、前澤じゃんけんにノーリスクで参加しているにも関わらず、勝手に負けて文句をSNSに投稿している人間に金なんか稼げる訳がないということですwww

前澤氏は社会実験的な意味合いも込めてこのような企画をやっていると思いますが、毎日抽選で現金を配るだけでも莫大な費用がかかっています。

到底真似できるレベルの費用ではありません。

このような背景を考えもせず、ただ「お金がもらえるかもしれない」というだけで企画に参加し、外れたら文句を言うなんて、マジで養分です。笑

とりあえず、前澤じゃんけんに対する世の中の反応を見て、「あんなしょーもない文句を言う人間にはなりたくない」と思いました。w

・まとめ

今回は「前澤じゃんけんに文句言ってる奴は何やってもダメ」というテーマで記事を書きました。

お金を稼いでいきたいのであれば、養分マインドは捨てて、価値提供をできる人材になっていきましょう。

まず、もらうことを前提に考えていると、ろくなことにならないので、まずは自分がどれだけの価値を生み出すことができるのかを最優先に考えるようにしていきたいですね^^

・最後に

最後までお読み頂きありがとうございます^^
引き続き有益な発信を続けていきますので、ぜひ公式LINEの登録もお願いします!

LINE限定コンテンツもありますのでお楽しみに!!

【Y君公式LINE】

友だち追加
最新情報をチェックしよう!